
受付時間 8:00〜18:00
東京・神奈川メイン、千葉・埼玉は一部対応
受付時間 8:00〜18:00
東京・神奈川メイン、千葉・埼玉は一部対応
プロの知識教えます!片付けブログおすすめの記事
2021.03.03
作業日誌
自宅がゴミ屋敷であるという相談は、誰にでも気軽にできるものではありません。
また高齢になった親の住まいがゴミ屋敷化してしまい、家族としてはとても心配で今すぐ解決したいというお悩みも、近年では非常に増えています。
こういう場合は「港区高齢者相談センター」か「港区対応のゴミ屋敷業者」に相談することで、経験や事例を交えた効果的なアドバイスをもらえるでしょう。
港区高齢者相談センターに相談するメリット
片付けられない.comは港区対応のゴミ屋敷業者です。
港区内での事例をご紹介いたします。
【ご依頼内容】
現場:東京都港区三田
お客様:50代 男性
建物:マンション10階
間取り:2LDK
ゴミ屋敷レベル:Level-1相当
作業内容:部屋片付け(シークレットミッション)、クリーニング
スタッフ:2名対応
所要時間:9:00~17:00 (休憩含む)
金額:440,000円 (税込み)
こちらのゴミ屋敷に関する「ヒヤリング内容」「プロの見解」は、一体どんなものだったでしょうか?
【部屋の状況】
【ゴミ屋敷化の背景】
【ご相談・ご要望】
この現場は港区のタワーマンションであり、明らかにハイクラスの人しか住めない豪華な空間になっています。
お客様は大手企業の役員であり、それ相応のステータスがあるわけです。
そのようなステータスのある住人の部屋が、まさかゴミ屋敷化しているとは、管理会社や近隣住民は想像もできないことでしょう。
汚染度的にはさほど深刻ではありませんが、確かにゴミ屋敷化は進んでおり、家事代行サービスやハウスクリーニング業者では手に負えないレベルです。
もう少し早い段階でこれらの業者を頼んでおけば、ここまでゴミ屋敷化が進むこともなかったと思います。
しかしながらビジネスがお忙しいらしく、自宅にいる時間も少ないようですので、自宅がゴミ屋敷化していることに気付かなかったようです。
仕事や付き合いを優先して家事全般を後回しにした結果、軽いゴミ屋敷になってしまっても自宅にいないので気にならないという背景。
ただ小蝿が発生したあたりで現実を理解され、ようやく片付け業者を探すことを始められたようです。
しかしこの部屋は既にゴミ屋敷化しており、一般的な片付け業者では対応してくれません。
確かにゴミ屋敷の専門業者を頼むほどでもなさそうですが、そもそも「ゴミ屋敷業者を自宅に呼ぶ」ということに抵抗感があったご様子。
「ゴミ屋敷業者を呼ぶ = 自分はゴミ屋敷の住人 = 職場ではできる人間でも、プライベートはダメな人間である。」
このような考えを持たれているようで、ゴミ屋敷業者を呼ばなくてはいけないぐらいであることを受け入れられませんでした。
ただし今のままでは当然マズいわけで、ゴミ屋敷の片付けと家事代行サービスの両方に対応している業者を探すことに。
片付けられない.comの「シークレットミッションサービス」を見かけて、すぐさまお問い合わせいただいた次第です。
片付けられない.comのシークレットミッションは、簡単に言えば「周りにバレないように他業種を装って作業する」提供サービスです。
さすがに100%バレない保証はできませんが、管理会社への対応や運び出しルートも含め、かなり細かく段取りをします。
特に今回のようなタワーマンションではセキュリティーが厳しく、各業者の身分を明かさないと建物の中に入ることすら許されません。
このようなセキュリティーの建物で、ゴミ屋敷業者が作業することは、普通に考えて物理的に無理なのです。
しかしながら片付けられない.comのシークレットミッションは違います。
今回は「不用品買い取り業者」を装いながら、前もって管理会社に挨拶に行きました。
もちろん買い取り業者としての名刺を作り、簡単なホームページも作った上での挨拶です。
作業当日、ゴミの運び出しルートは完全に養生を施工し、ゴミを含めた回収物は全てダンボール箱で運びました。
もし悪臭を伴う物があれば、その都度消臭を行います。(近隣住民への配慮は徹底します。)
今回の重要なポイントは、ゴミ屋敷を綺麗に片付けることでも、早く仕上げることでもありません。
最優先すべきは「お客様のステータスを守ること」であり、それ相応の段取りが大切ということです。
玄関を出る瞬間から緊張感は募りますし、焦らず不自然さを出さない作業が求められます。
普段は気にならない監視カメラも気になりますし、他人の目や自分の臭いにもどこか引け目を感じてしまいます。
きっとゴミ屋敷に住んでいる人たちは、こういう気持ちで毎日を過ごしているのでしょう。
元々ゴミ屋敷レベル1相当ですので、部屋内での作業はそれほど大変ではありません。
ゴミの運び出しだけ完了すればもう何も怖くはないので、クリーニングはいつも通り普通に行いました。
【お客様の声】
無理言って特殊な作業をさせてしまい、なんだか申し訳ありませんでした。
おかげで誰にも気づかれることなく、前よりだいぶスッキリとした家で快適に暮らせています。
貴社に依頼して本当に良かったです。大ピンチを救ってもらいました。
【ご依頼によって改善した内容】
港区のゴミ屋敷化にある背景は、重要な資料など「捨てては困るもの」が多くので「自分の目で確認してから処分したい」という事情が多いように感じます。
そうかといって自宅で片付けをする時間はもったいなく感じてしまい、家事全般を後回しにしてしまった結果のゴミ屋敷化です。
また富裕層が多いエリアですので、それ相応の建物に住まれていることも、片付け業者側としては大きなネックになってしまいます。
お客様の事情や気持ちも理解できますが、いわゆる「面倒くさい現場」になることが多く、対応不可とする片付け業者は多いです。
今回のシークレットミッションも、手間暇がかかっている分だけコストは高めです。
ただお客様にとっては多少高額でも「希望に適ったサービス」ですので、意外にシークレットミッションは人気のサービスになります。
片付けられない原因や背景は人それぞれですが、提供サービスに対する考え方も人それぞれですね。
結果的に「お客様のステータスが守られ、今の暮らしに満足されている」・・・これが全てではないでしょうか。
港区の現場では分別の判断が難しい書類、必要ではないけど高価な物がたくさん出てくる傾向にあります。
そういう人に向いているのが「ミニマリストを体感させる部屋片付けプラン」になります。
詳しくは詳細ページを見ていただきたいのですが、先に「本当に必要な物だけ」を残して暮らしていただき、必要に応じて引き取った物を返却して行くイメージ。
捨てる系の片付け方とは明らかに違い、分別の判断が難しい現場には最適なサービスです。
片付けられない.comではこのプランこそが最強であるという認識ですが、やはり港区のお客様からはシークレットミッションと同様に人気のサービスとなっています。
これはゴミ屋敷の片付けにかぎりませんが、やはり港区のお客様は「提供サービスに対する本当の価値」への理解力が長けていると感じています。
私たち片付けられない.comはハイレベルな片付け業者として、本当の意味で「ワンランク上」のサービスを提供して行きます。
【港区におけるご依頼の実績】
◎ご依頼件数
男性22件 女性17件
◎ご依頼の料金
220,000円~825,000円(税込み)
☆平均495,000円(税込み)
※2020年2月現在
【参考事例 A】
現場:東京都港区麻布十番
お客様:50代 男性
建物:マンション2階
間取り:1LDK
ゴミ屋敷レベル:Level-3相当
作業内容:ゴミ屋敷片付け、クリーニング
スタッフ:3名対応
所要時間:9:00~18:00 (休憩含む)
金額:440,000円 (税込み)
【参考事例 B】
現場:東京都港区白金台
お客様:30代 女性
建物:マンション3階
間取り:1K
ゴミ屋敷レベル:Level-2相当
作業内容:部屋片付け、クリーニング
スタッフ:2名対応
所要時間:10:00~16:00 (休憩含む)
金額:220,000円 (税込み)
【参考事例 C】
現場:東京都港区芝
お客様:40代 男性
建物:マンション1階
間取り:2LDK
ゴミ屋敷レベル:Level-2相当
作業内容:部屋片付け(シークレットミッション)
スタッフ:3名対応
所要時間:9:00~17:00 (休憩含む)
金額:660,000円 (税込み)
ゴミ屋敷の相談。家族が片付けられない場合は?
部屋が片付けられない6つの職業。看護師が断トツTOP
汚い部屋をリセットさせる料金と事例
特殊清掃士が行うゴミ屋敷ハウスクリーニング
≪このコンテンツの筆者≫
筆者:平良 誠 (片付けられない.com 代表者)
【筆者が取得している資格】
納得してご依頼いただきたいので、無理な売り込みはいたしません。
まずは現場の状況を把握した上で、プロ目線で色々ご提案させていただきます。
お急ぎの方はフリーダイヤルよりお電話下さい。
メールは24時間受付
※原則2営業日以内にご返信させいただきます。