11月の休業日
7,8,11,12,17,18,19
対応クレジット会社
片付けられない相談0120-38-0404

受付時間 8:00〜18:00

メールでのお問い合わせはこちら

東京・神奈川メイン、千葉・埼玉は一部対応

  • LINE相談
  • 電話相談
  • メール相談
  1. 片付けられない.com  >
  2. プロの知識教えます!片付けブログおすすめの記事 >
  3. 片付け豆知識 >
  4. 片付け業者は4種類。現実的な片付け代行サービスは?

プロの知識教えます!片付けブログおすすめの記事

2022.03.16

片付け豆知識

片付け業者は4種類。現実的な片付け代行サービスは?

◎こんなお悩みありませんか?
 
・片付け業者のサイトを見ても違いが分からない。
 
・必要な物もあるので、勝手に全部捨てられるのは困る。
 
・ゴミ屋敷ではないが、洋服や本で足の踏み場がない。
 
・片付け以外のサービスにも対応して欲しい。
 
・アドバイスをもらいながら一緒に作業したい。

 
 
ネットで片付け業者を調べると、どこも似たような内容がひたすら並ぶのでウンザリしませんか?
 
特に「最安値で全部回収します!」というサイトが多く、ご希望がこれに当てはまらない場合は片付け業者選びに困りますよね?
 
 
筆者は「医療×福祉×片付け」の重要性を掲げた、キャリア20年以上の現役片付け業者です。
 
筆者が知るかぎり、部屋の片付け業者は大きく分けると4種類のジャンルが存在します。


  1. 片付けコンサルタント

  2. ゴミ屋敷業者

  3. 遺品整理業者

  4. 家事代行サービス


 
部屋の状況やご依頼者様の諸事情によって、これら4種類の片付け業者を使い分けましょう。
 
「地域名 + ジャンル」で検索することで、効率良く片付け業者選びが進むと思います。
 
 

目次

  1. 理論と技術に秀でた「片付けコンサルタント」
  2. 部屋がゴミだらけというリアルを解決する「ゴミ屋敷業者」
  3. 死生観を伴うデリケートな仕事の「遺品整理業者」
  4. 幅広いサービス内容と低価格が魅力の「家事代行サービス」
  5. 4つの片付け業者の実情は?
  6. 実は未経験の片付けコンサルタントが多い
  7. 不用品回収業者+清掃業者=ゴミ屋敷業者
  8. 遺品整理業者は技術ではなく、遺族への気遣いを求められている
  9. 中長期的なサポートなら家事代行サービスはオススメ
  10. 片付けられない.comの大きな特徴
  11. 片付けられない.comはこの4つのジャンルの真ん中に位置する

理論と技術に秀でた「片付けコンサルタント」

片付けコンサルタント
 
片付けコンサルタントとは、整理収納に対する理論や技術をコンサルティングしてくれる業者です。
 
コンサルタントの力量にもよりますが、おおむね正しい知識と技術を提供してもらえることでしょう。
 
 
【片付けコンサルタントのメリット】
・正しい知識や技術を提供。またその追及を日々行っている。
 
・お客様の実生活や価値観をしっかりとヒヤリングし、生活動線に基づいた収納術を提供してもらえる。
 
 
【片付けコンサルタントのデメリット】
・あくまでコンサルティングなので、理屈の指導のみで実作業はしてくれない。
 
・コンサルティングの内容が、ある程度片付けができる人の目線になりがち。
 
 
【片付けコンサルタントへの依頼が適している人】
・一定の片付けレベルにはあるが、それ以上の高みを目指している人。
 
・生活動線や魅せる収納など、効率性やインテリア性を高く保ちたい人。
 
 
【片付けコンサルタントの料金相場】
・1名1時間5,000円~10,000円程度が多いが、コンサルタントの力量によって数万円になることもある。
 
・時間単位ではなく、月単位、年単位の契約になる場合もある。
 

部屋がゴミだらけというリアルを解決する「ゴミ屋敷業者」

ゴミ屋敷 業者
 
ゴミ屋敷業者とは、部屋がゴミだらけという一般ではありえない状態を、人知れず片付けれくれる業者です。
 
基本的には回収処分メインですが、ゴミ屋敷という大問題を数日で解決することが可能です。
 
 
【ゴミ屋敷業者のメリット】
・部屋がゴミだらけでどうにもならない状態を、細かい分別なく一気に片付けてくれる。
 
・自分の先送りにして来た問題を、お金で解決して新しい生活が始められる。
 
 
【ゴミ屋敷業者のデメリット】
・基本的に回収処分のみ対応。細かい分別は対応しない。
 
・片付けのプロというより、不用品回収業者の色が強い。細かい要望や整理収納などには無関心。
 
 
【ゴミ屋敷業者への依頼が適している人】
・全て廃棄し、人生を1から再スタートしたい人。
 
・引越しなどで退室予定があり、もはやその部屋に住む予定のない人。
 
 
【ゴミ屋敷業者の料金相場】
・スタッフ2名対応、2tトラック1台分の処分で200,000円程度。
 
・汚染度やエレベーターの有無によって大きく変動する場合あり。
 

死生観を伴うデリケートな仕事の「遺品整理業者」

遺品整理 業者
 
遺品整理業者とは、他界された家族や親族の遺品を整理してくれる業者です。
 
遺品整理のことを「形見分け」とも言い、遺族の悲しい気持ちに寄り添った対応が求められます。
 
 
【遺品整理業者のメリット】
・遺族の気持ちに寄り添った対応をしてくれる。
 
・不要な遺品を「お滝上げ」してから処分してくれる業者もある。
 
 
【遺品整理業者のデメリット】
・作業自体は不用品回収と変わらないのに高額なサービス。
 
・時間が限られており、遺族のペースで作業するのは難しい。
 
 
【遺品整理業者への依頼が適している人】
・不要な遺品であっても、ゴミと同じように廃棄されるのは嫌な人。
 
・心の整理がついて、前向きな気持ちで遺品整理ができる人。
 
 
【遺品整理業者の料金相場】
・スタッフ2名対応、2tトラック1台分の処分で150,000円程度。
 
・お滝上げなどの付加サービスによって、金額が変動することが多い。
 

幅広いサービス内容と低価格が魅力の「家事代行サービス」

家事 代行 サービス
 
家事代行サービスとは、お客様に代わって様々な家事を代行する業者です。
 
一般的な家事の範囲であれば、おおむね何でも対応してくれます。
 
 
【家事代行サービスのメリット】
・洋服の衣替えや部屋の掃除など、一般的な家事の内容であれば何でも柔軟に対応してくれる。
 
・非常に低価格なので、気軽に依頼できる。
 
 
【家事代行サービスのデメリット】
・作業を代行するだけなので、お客様の悩み解決に対しプロのリードして行くのは難しい。
 
・専門業としての知識や技術は追及しておらず、比較的広く浅く手軽にというサービス。
 
 
【家事代行サービスへの依頼が適している人】
・手軽かつ気軽に、ちょっとしたハウスキーピングを頼みたい。
 
・ゴミ屋敷という程でもなく、常識内の部屋片付けを頼みたい。
 
 
【家事代行サービスの料金相場】
・スタッフ1名1時間3,000円~5,000円程度。
 
・エアコンやレンジフードのクリーニングなど、専門性が高いクリーニングは別料金。
 

4つの片付け業者の実情は?


 

  1. 片付けコンサルタント
  2. ゴミ屋敷業者
  3. 遺品整理業者
  4. 家事代行サービス

 
ここまでは4つの片付け業者の特徴を説明して来ました。
 
それぞれの特徴、理解していただけましたか?
 
 
ここからは筆者の経験も交え、それぞれの「実情」に迫ってみたいと思います。
 
片付け業者のリアルを知ることで、「本当の価値」が見えて来るかも知れません。
 

実は未経験の片付けコンサルタントが多い


 
国内で最も有名な片付けコンサルタントの資格は、おそらく「整理収納アドバイザー」であり、能力に応じて1級~3級まであります。(1級が最高位)
 
筆者も整理収納アドバイザー1級を取得していますが、そもそも片付けコンサルタント系の資格において「現役の片付け業者」は意外に少ないという事実。
 
実際にはこのような人たちが片付け関連の資格を取得しており、片付け業者としてのスキルアップというよりも「本業に対する付加価値」が目的になっているようです。
 

  • 家事代行業者
  • インテリア関連
  • 不動産関連
  • タレント
  • アナウンサー
  • 出版業者
  • 資格マニア

 
整理収納アドバイザーを受講した際、意外に多かったのが「収納が得意で、意識が高い、主婦たち」・・・もちろん現場は未経験です。
 
現場未経験者が「片付けコンサルタント」を名乗り、しっかりヒヤリングもせず「全て理屈通りに物事を進めてしまう」ケースがあります。
 
まだ一般的な部屋での整理収納であれば良いかも知れませんが、今回はゴミ部屋の片付けをテーマにしています。
 
こういう部屋での作業を経験していない「にわか片付けコンサルタント」に依頼してしまうと、まさにお金と時間の無駄になってしまうでしょう。
 

不用品回収業者+清掃業者=ゴミ屋敷業者


 
よくあるゴミ屋敷業者ですと、お客様の細かい要望を嫌がる傾向にあります。
 
インターネットでゴミ屋敷業者を探すと、どれも似たようなゴミ屋敷業者がたくさん出てきませんか?
 
どれも似たようなホームページばかりで、違いが全然分からないという声もよく聞きます。
 
基本的に「最安値」のみがセールスポイントであり、逆に言えば「低料金でしかお客様に対するメリットを感じさせられない」ということになります。
 
全て処分することが主要業務であれば、当然その選考基準は「価格帯だけ」になってしまいがちなのも納得ですね。
 
 
しかし実力あるゴミ屋敷業者は頼りになる側面も持ち合わせており、どんなに汚染度の高い部屋でも一定のクオリティーを維持しながら回収してくれます。
 
また特殊清掃士が在籍していることもあり、室内の消毒や消臭までも同時に対応してくれることも。
 
ゴミ屋敷業者は片付け業者というよりは、「不用品回収業者+清掃業者」というイメージが正しいかと思います。
 

遺品整理業者は技術ではなく、遺族への気遣いを求められている


 
死生観を伴うデリケートな仕事なので、対応するスタッフは常にデリカシーやモラルを問われています。
 
遺族の気持ちを理解した言動や、少しでも抵抗感のない処分の方法が求められます。
 
遺品整理業者は片付け技術ではなく、「心に寄り添う姿勢」「付加価値を生む提供サービス」で差が付くでしょう。
 
遺品を処分する前に写真や動画を撮り、1冊のアルバムにしてくれる親切な業者もあります。
 
最近では孤独死が増えていることから、「遺品整理業者」「葬儀場」「特殊清掃業」が一体になった企業もあるぐらいです。
 
 
ゴミ屋敷業者ほど過酷ではなく、不用品回収業者よりも費用が高額なことから、遺品整理業者の新規参入が増えているようです。
 
「心の整理」ができていない場合、どうしても正しい判断ができないことがありますよね?
 
遺品整理業者の提供サービスは「実態がない」ことが多いので、その辺の見極めができるようになってから依頼を検討すべきです。
 

中長期的なサポートなら家事代行サービスはオススメ


 
家事代行サービスは部屋の掃除だけでなく、料理や洗濯なども含めた様々な家事を代行してくれます。
 
それぞれの専門性としては低いですが、ちょっと散らかったレベルの部屋なら必要十分なスキルです。
 
ただしゴミ屋敷の片付けや清掃では、家事代行では完全にキャパオーバーでしょう。手に負えません。
 
ゴミ屋敷の場合は最初に「ゴミ屋敷業者」に依頼して、そのゴミだらけの部屋を1度リセットさせる。
 
その上で今後の暮らしにおいては、家事代行サービスと中長期的に契約するのがコストパフォーマンス高いと言えます。
 
特に身体的に不自由な人や高齢者の場合、ヘルパー的役割としても家事代行サービスは非常にオススメです。
 

片付けられない.comの大きな特徴


 
筆者は片付けられない.comという会社を運営しており、基本的なスタンスはゴミ屋敷業者です。
 
ただし片付けられない.comが選ばれる3つの強みは、他社にはない特徴で業界唯一と言えるでしょう。
 
 
1.スタッフ全員が様々な資格を取得し、ゴミ屋敷化における総合的な解決力を追求している。
 
■整理収納アドバイザー1級
部屋の間取りやライフスタイルから所有物の適正量を導き出し、シンプルライフの快適さを実感していただけるようリードします。
 
■整理収納ベーシックコーチ
性格や向き合い方を考慮し、お客様それぞれのお悩みや理想を親身にヒヤリングします。
 
■住宅収納スペシャリスト
部屋の間取りや生活動線を考慮して、最適な家具の配置や収納方法をご提案します。
 
■上級心理カウンセラー
誰にも相談できない悩みに対し、しっかりと耳を傾けてヒヤリングを行い、問題の整理と解決に導きます。
 
■うつ病アドバイザー
うつ病の特性を正しく理解し、衛生的で暮らしやすい部屋に整えます。
 
■発達障害住環境サポーター
ADHDなどの発達障害をお持ちの方と親身に向き合い、その方の段階に応じて現実的な片付け方法で対応いたします。
 
■発達障害コミュニケーション初級指導者
ADHDなどの特性を理解し、意思伝達しやすい方法でリードいたします。
 
■遺品整理士
他界された部屋がゴミ屋敷状態であっても、遺品整理も含めて誠意ある対応でリードいたします。
 
■遺品査定士
遺品において適正価格で査定を行い、ご依頼コストに還元させていただきます。
 
■福祉住環境コーディネーター
部屋片付けだけでなく、介護しやすい部屋作りをアドバイスさせていただきます。
 
■事件現場特殊清掃士
生ゴミや腐敗物がある部屋には様々な感染菌や汚染物があり、これらを正しく殺菌消毒することにより、部屋の衛生を改善します。
 
■風水アドバイザー
部屋作りの付加価値として、風水の簡易的なアドバイスが可能です。
ライフスタイルから所有物の適正量を導き出し、シンプルライフの快適さを実感していただけるようリードします。
 
 
2.無料アフターフォローを実施し、ゴミ屋敷化の再発防止に取り組んでいる。
 
ゴミ屋敷化の再発防止のため、作業後も無料でアフターフォローを行っています。
 
他社にはないサービスですので、「無料アフターフォローがあるから」という理由でご依頼いただくこともあります。
 
 
3.発達障害や精神疾患などを追求し、レベルに応じた片付け方や暮らし方のアドバイスができる。
 
片付けられない根本的な原因と向き合い、お客様の片付けレベルに応じたアドバイスを実施しています。
 
片付け本や片付けセミナーは参考にならない場合でも、ハードルを大幅に下げた片付け方をすることでストレスフリーな生活が送れます。
 
 
【片付けられない.comのメリット】
・総合的な解決力。ワンランク上の高品質な片付けサービスが受けられる。
 
・片付けだけの枠組みに捉われず、暮らしや人生そのものを変えることができる。
 
 
【片付けられない.comのデメリット】
・他社の方が安いからといって、価格競争には応じていない。
 
・スタッフの数が少ないので、大がかりな現場は日数を要する。
 
 
【片付けられない.comへの依頼が適している人】
・「どうしても片付けられない」を克服して、人生をポジティブに変化させたい人。
 
・ワンルームなどの小規模な部屋で、プロに依頼するのが初めての人。
 
 
【片付けられない.comの料金相場】
・スタッフ2名対応、実働5時間、トラック1台分の処分で税込み165,000円~220,000円程度。
 
・害虫駆除やリフォームなどのご希望は、オプション料金にて対応。
 

片付けられない.comはこの4つのジャンルの真ん中に位置する

片付け業者 ジャンル
 
片付けられない.comは基本的にゴミ屋敷業者ですが、そのジャンルを超越した提供サービスを目指しています。
 
片付けコンサルタントの要素もありながら、「現実を直視させた片付け方法」でリードします。
 
遺品整理士と遺品査定士も在籍しており、さらには孤独死の現場にも対応いたします。
 
家事代行サービスならではの手広いサービスを行い、さらには特殊清掃士による衛生環境の改善も見込めます。
 
つまり片付けられない.comの提供サービスは、「片付けコンサルタント」「ゴミ屋敷業者」「遺品整理業者」「家事代行サービス」全ての特色を兼ね揃えているのです。
 
片付けられない.comは「どうしても片付けられない」というお悩みに色々な角度からアプローチをかけ、ゴミ屋敷化の再発防止までを見据えた「本気度の高い片付け業者」となります。
 
 
上記4ジャンルのメリット・デメリットを知った上で、一番最適な片付け業者に依頼しましょう。
 
しかしどれも魅力的に感じてしまい、片付け業者を選びきれない場合は、片付けられない.comにお問い合わせ下さい。
 
 
他の片付け業者を探してみると、その価値が理解できると思います。
 
数ある片付け業者の中でも、お客様と一緒に仕分け作業を行う業者は非常に少ないはずです。
 
その仕分け作業においても、お客様の断捨離を促し、「物を所有するリスク」や「片付けの概念」をアドバイスしています。
 
また必要に応じて消毒しながらルームクリーニングを実施、深呼吸できる衛生的な部屋へと改善させます。
 
ゴキブリやハエなどの害虫駆除にも対応し、オゾン消臭で悪臭からの改善も期待できます。
 
もちろんゴミや不要な物は、リアルタイムでトラックに積み込むことができるので、部屋の中は広がる一方です。
 
片付けやクリーニングで衛生改善させるだけでなく、ご要望に応じて家具の配置換えやDIYリフォームまで行います。
 
最近では風水アドバイザーも取得し、簡単なアドバイスではありますが部屋作りの参考としてご好評いただいております。
 
全ての作業完了後も無料でアフターフォローも任意で行っていますので、ゴミ屋敷化のリバウンドという不安にもサポートしています。
 
片付けられない.comではサービス業ながら、お客様に対し決してYESマンになることはなく、現実を直視させる方法で片付けと向き合います。
 
 
片付けられない.comは本気の片付け業者として、お客様には机上の理論ではなく「現実的な片付け術」を提供いたします。
 
私たちの最終的なゴールは片付いた部屋ではなく、快適な新しい暮らしそのものです。
 
 
通話無料 0120-38-0404
 
 
初めてのゴミ屋敷。ダメな片付け業者の見破り方
 
 
トラブル続出!ゴミ屋敷業者の口コミは本当か?
 
 
汚い部屋をプロが完璧に片付けた場合のリアルな料金
 
 
特殊清掃士が行うゴミ屋敷ハウスクリーニング
 
 

 
 
 
≪このコンテンツの筆者≫
筆者:平良 誠 (片付けられない.com 代表者)
 
【筆者が取得している資格】

  • 整理収納アドバイザー1級
  • 整理収納ベーシックコーチ
  • 上級心理カウンセラー
  • うつ病アドバイザー
  • 発達障害住環境サポーター
  • 発達障害コミニュケーション初級指導者
  • 遺品整理士
  • 事件現場特殊清掃士

 
筆者の詳しい紹介はこちら
 

関連記事一覧

納得してご依頼いただきたいので、無理な売り込みはいたしません。
まずは現場の状況を把握した上で、プロ目線で色々ご提案させていただきます。

  • お電話での問い合わせ
    片付けられない相談0120-38-0404
    受付時間 8:00〜18:00
    11月の休業日
    7,8,11,12,17,18,19

    お急ぎの方はフリーダイヤルよりお電話下さい。

  • メールでのお問い合わせはこちら

    メールは24時間受付

    ※原則2営業日以内にご返信させいただきます。