
受付時間 8:00〜18:00
東京・神奈川メイン、千葉・埼玉は一部対応
受付時間 8:00〜18:00
東京・神奈川メイン、千葉・埼玉は一部対応
プロの知識教えます!片付けブログおすすめの記事
2021.03.03
作業日誌
自宅がゴミ屋敷であるという相談は、誰にでも気軽にできるものではありません。
また高齢になった親の住まいがゴミ屋敷化してしまい、家族としてはとても心配で今すぐ解決したいというお悩みも、近年では非常に増えています。
こういう場合は「豊島区高齢者総合相談センター」か「豊島区対応のゴミ屋敷業者」に相談することで、経験や事例を交えた効果的なアドバイスをもらえるでしょう。
豊島区高齢者総合相談センターに相談するメリット
【ご依頼内容】
現場:東京都豊島区池袋
お客様:20代 女性
建物:アパート 2階
間取り:1R
ゴミ屋敷レベル:Level-2相当
作業内容:部屋片付け、クリーニング、害虫駆除
スタッフ:2名対応
所要時間:10:00~16:00 (休憩含む)
金額:220,000円 (税込み)
こちらのゴミ屋敷に関する「ヒヤリング内容」「プロの見解」は、一体どんなものだったでしょうか?
【部屋の状況】
【ゴミ屋敷化の背景】
【ご相談・ご要望】
お客様は若い女性で、大学病院で看護師として働いています。
実は長年の経験上、ゴミ屋敷化しやすい職業のNo.1が看護師なのです。
【看護師がゴミ屋敷化する3つの背景】
1.常に精神的プレッシャーを抱えている。
⇒人の命に係わる看護師は常に緊張感を抱えている。
⇒最先端医学を学び続けなければいけない。
⇒ドクターの癖が強い場合、余計なストレスになる。
2.勤務時間が不規則。
⇒日勤・夜勤があり、生活ペースが乱れる。
⇒友人との時間が合わないので遊べない。
⇒決められたゴミの日に出せない。
3.高収入である
⇒色々買ってストレス解消。
⇒自宅から出ず、通販と宅配で済ます。
⇒全て後回しでも、お金で解決できる。
このようにゴミ屋敷化する要素を数多く持ち合わせているのが、医療従事者である看護師という職業です。
また看護師だけでなく医者や教師なども、様々な精神的プレッシャーからゴミ屋敷になる確率が高いと言えます。
部屋の中は整理整頓ができていない状態で、全てにおいて「〇〇しっぱなし」の状態。
食べたら食べっぱなし、飲んだら飲みっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなし・・・かなり慌ただしい生活を送られているようです。
ゴミの量はそれほどでもないのですが、寝る前にゴキブリが1匹出たらしく、慌てて害虫駆除のできる片付け業者を探しだしたとのこと。
「ゴキブリが出た」という動機付けは若い女性にとても多く、むしろ部屋の散らかり様よりも、ゴキブリ1匹の方が重大みたいです。
このゴキブリ1匹というのが曲者で、私たちが駆除しようと思っても、まず発見することができません。
発見できないというか、もはやその部屋にいない可能性が高く、いないものは駆除できないという感じですね。
それでも1度部屋を綺麗にして、隅々まで調べて欲しいとのご希望ですので、まずは部屋をしっかり片付けることから始めます。
そしてゴキブリがいたら当然駆除しますが、もしいなかったら「プロ用の害虫駆除燻煙剤」を使って、一応部屋全体を予防することになりました。
【部屋片付け】
自炊はしておらず、生活ゴミはデリバリーピザの箱・コンビニ弁当の容器・ビールの空き缶・ペットボトルなど。
あとは医学の参考書とファッション誌、衣類とバッグが混在しています。
生活ゴミをポリ袋にまとめて、書籍・衣類・バッグなどをダンボール箱に分別して行きます。
床はフローリングの上にカーペットが敷いてあり、フローリングは綺麗な状態ですが、カーペットにはスナック菓子のカスが大量にこぼれています。
また所々、醤油をこぼしたであろうシミが見受けられ、このカーペットは処分であると判断しました。
【クリーニング】
部屋の汚れ自体はそれほどでもありません。
ユニットバスとキッチンを簡単にクリーニングして、フローリングにはワックスを掛けます。
最後に窓ガラスをガラスクリーナーで拭きあげて、クリーニングは終了です。
【害虫駆除】
肝心のゴキブリですが、隅々までチェックしましたが、やはり出現しませんでした。
お約束ですので、一応プロ用の害虫駆除燻煙剤を使用しておきます。
「プロ用」ですので、市販の物(バルサンやアースレッドなど)に比べると殺虫成分が非常に強く、ある程度の予防効果も期待できます。
【お客様の声】
看護士というストレスと疲れから、こんな状態になってしまいました。
このままでは私が精神的に病んでしまうところでした。
助けていただき、本当にありがとうございました。
【ご依頼によって改善した内容】
商業都市の池袋、おばあちゃんの原宿と呼ばれる巣鴨、歓楽街の大塚、庭園で有名な駒込、高級住宅街の目白。
豊島区は「賑やかさと静けさ」「若者とお年寄り」が共存している、東京23区内でも珍しい街です。
地方から上京して来た人は、ある種の孤独感とコミュニティーの狭さから、どうしても自宅に塞ぎこみがち。
そうすると全てを自宅で解決することになるので、部屋は物で溢れ、次第に片付けられなくなって行く人も多いようです。
また巣鴨周辺ですと、それなりに経済力を持っているお年寄りが住んでいます。
巣鴨周辺ですと活動的なお年寄りが多いですが、それでも日常生活で「できなくなること」が増えて行きますよね?
生前整理に関心を持たれているお年寄りも多いですが、大がかりな片付けというのは非常に体力を使うもの。
豊島区では若者からのご依頼と同じぐらい、お年寄りからのご依頼があるんです。
【豊島区におけるご依頼の実績】
◎ご依頼件数
男性16件 女性27件
◎ご依頼の料金
77,000円~880,000円 (税込み)
☆平均363,000円 (税込み)
※2020年1月現在
【参考事例 A】
現場:東京都豊島区駒込
お客様:30代 女性
建物:マンション3階
間取り:1K
ゴミ屋敷レベル:Level-2相当
作業内容:部屋片付け、クリーニング
スタッフ:2名対応
所要時間:10:00~16:00 (休憩含む)
金額:165,000円 (税込み)
【参考事例 B】
現場:東京都豊島区長崎
お客様:50代 女性
建物:マンション3階
間取り:1DK
ゴミ屋敷レベル:Level-3月相当
作業内容:部屋片付け、クリーニング、室内消毒
スタッフ:2名対応
所要時間:9:00~17:00 (休憩含む)
金額:275,000円 (税込み)
【参考事例 C】
現場:東京都豊島区千早
お客様:40代 男性
建物:アパート1階
間取り:2DK
ゴミ屋敷レベル:Level-4相当
作業内容:部屋片付け、クリーニング、室内消毒、害虫駆除
スタッフ:3名対応
所要時間:9:00~18:00 (休憩含む)
金額:440,000円 (税込み)
ゴミ屋敷の相談。家族が片付けられない場合は?
部屋が片付けられない6つの職業。看護師が断トツTOP
汚い部屋をリセットさせる料金と事例
特殊清掃士が行うゴミ屋敷ハウスクリーニング
≪このコンテンツの筆者≫
筆者:平良 誠 (片付けられない.com 代表者)
【筆者が取得している資格】
納得してご依頼いただきたいので、無理な売り込みはいたしません。
まずは現場の状況を把握した上で、プロ目線で色々ご提案させていただきます。
お急ぎの方はフリーダイヤルよりお電話下さい。
メールは24時間受付
※原則2営業日以内にご返信させいただきます。